SSブログ

所変われば [おひな祭り]

3月3日(金)「お雛祭り」。 
      思いだすのは 大宮市だった頃の実家では・・・月遅れでした。
    所変われば品変わる
  「意味」
    場所や地域が違ってくると、風俗や習慣、言語まで違ってくる。
    また品物が同じでも、場所が違うと、その名も違う、ということ。

    生まれ育った実家ではお正月も、お雛祭りも七夕も、お盆も
    「月遅れ」でした。  5月のお節句だけは5月です。

    母に聞いたことがありました、どうして「月遅れ」なのかと
    農業の都合に合わせて昔から月遅れで行われているのだとか・・・

    現在は農地も宅地化し、大学も、大病院もできて、大都会に〜
    300年も400年も昔から何代も続いた農家は僅かになって。。。

    今はどうなっているのでしょうか〜実家の嫁さんに聞いてみようと
    思い乍ら忘れていました〜今度、忘れないで聞いてみたいと思う〜

    方言も習慣も北海道に慣れて忘れていました間もなく60年近くに。
     お雛様を飾った昔の茅葺きのお家が思い出されて懐かしい。
    今は新しく建て替えて昔の面影は全く無い!まるで他国のようです

    其処には祖父母が居て、父母、姉達〜大きな雛壇が飾られて〜〜〜
    今では代が変わって、どうしているのでしょう〜行ってみたい!
            いい歳して、ホームシックの私・・・ (独り言)

    孫達のお雛様も今年は高校受験真っ只中・・・飾ったのでしょうか〜
    3月も何となく忙しい[バー]白酒飲んでホッコリしたいのですが〜(笑)
            矢っ張り・・・忙しい3月です・・・[手(パー)][手(パー)][手(パー)]



nice!(96)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 96

コメント 5

馬爺

今の時代は何となくせわしないですね、昔の事を思い浮かばれると娘によく怒られるんですがなんとなく人情が有っていい時代だったと思いますね、
by 馬爺 (2017-03-03 13:50) 

みぃにゃん

もうすっかり北海道人ですねでも故郷は良いものですよね。
by みぃにゃん (2017-03-03 19:19) 

majyo

大宮市も随分変わりましたね。駅などは大きくて
迷子になりそう。花祭りですが岐阜の方が
四月と言っていました。
ところ変われば色々ですね
年度末の3月は仕事辞めても忙しいです。
by majyo (2017-03-03 19:49) 

夏炉冬扇

お雛様も出さず、甘酒も菱餅もなく過ごしています。
by 夏炉冬扇 (2017-03-03 20:59) 

旅爺さん

地域によってやることも言葉も風習も違いますね。
だから面白いのかもしれません。
爺は小・中・高共無くなり古里も大分変わって今ではもう古里は無い感じなんです。
by 旅爺さん (2017-03-04 09:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。