SSブログ

母の面影 [思い出]

私の母は1905年(明治38年生まれ)父は昭和天皇と同じ明治34年生まれ・・・
私は其の3女として産まれた。母の話しによれば、せめてこの子が男のだったら。
その様に祖父も父も男の子を望んでいたそうな〜〜〜そんなこと言ったって。。。
私にはどうしようもないことです。  
     それから〜6年後〜(昭和18年)弟が生まれました。

      DSCN8017.jpg


      男尊女卑・・・昔は跡継ぎは男の子(長男)と
           決まったようなものでした。
      長女の姉は婿取り娘…として育てられ、弟が生まれたときは
      18才になっていたのです。{さあ〜大変でした}

      婿を取って楽隠居しようと思った祖父。。。父は未だ弟の出生を
      喜んだと言いますが〜〜〜心中・・・複雑だったのでしょう

      そして姉は弟が5歳の時お嫁に行きました。

      そんな家系でした。母は女の子を産む度に「又女の子か。。。」
      と言われ〜耳が痛かったそうです。
      「大きなお口を開けてお米のご飯が食べられなかった・・・」と
      言っていたのを思い出します。

      その反対に私は男の子を3人と末に女の子・・・苦労もなく。
      母の苦労を思うとき…母だけの責任ではないのにね~(独り言)

      母の年まで生きてみたい!そしたら〜母の生涯が理解出来るかも…

      出来はしないと思うけれど…老いていく自分を重ねることは
                 出来るでしょう・・・

      母が懐かしい〜苦労の多かった母・・・今思い出しても涙が。。。
      母との思い出は、母の実家にお泊まりで出掛けることだけ・・・

      姉2人おいて私だけを何時もつれて。。。
      母の実家のおばあちゃん達にも可愛がって貰った私・・・

      お食事に出掛けたことも、温泉にいったこともなかった

nice!(89)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 89

コメント 10

yumi

時代が違うから単純に比べたらいけない
と思うのよ。それなりの幸せがきっとあった
はず。うちは大正11年生まれで今93歳。
勝手な事ばかり言って、自分の事しか言わない。
親の有難味、薄れてきたわ。

by yumi (2015-06-12 03:39) 

takenoko

私の両親とほとんど同じですね。明日は法事です。
by takenoko (2015-06-12 04:32) 

ゆうのすけ

若輩者として 大変おこがましいのですが
記事を拝見させていただいて ほろっとしてしまった朝です。私の祖父が明治33年生まれだったので お母様も大変な時代を生きられたんだなと思いました。
きっとこういうふうに思い出されて表現されたことに お母様はきっと喜ばれておられるんじゃないかなと 私は思うのです。✿
とても優しそうな表情をされておられますね。
さ~て 私も朝のお茶とお線香を仏壇に供えなくては!^^☆
by ゆうのすけ (2015-06-12 04:52) 

馬爺

おはようございます、皆さん同じような時代を生きて来られたようですね、でもいま自分が親と同じ位に成って初めて親のありがたみが分かりますね。
by 馬爺 (2015-06-12 06:07) 

yoko-minato

読んでいて私までうるうるしてしまいました。
お気持ちよくわかりまする
とても境遇が似ていますので・・・
私も未だに母が恋しくて。
by yoko-minato (2015-06-12 06:45) 

isoshijimi

お母様とのお出かけ、とっても想い出に残っていらっしゃることでしょうね。
母子二人でのお出かけ。
お母様もその時は楽しい時間を過ごされたことでしょうね。
by isoshijimi (2015-06-12 07:07) 

ゆうみ

父は大正11年生まれ 母は昭和4年生まれです。
先輩のみなさん大変だったんだなと思います。
私は結婚するまで両親そろってでかけたことはなかったの。
私が働きだして 母の実家である東京へ 何度か行ったこと思い出です。
お気持ちお察しします。
by ゆうみ (2015-06-12 11:17) 

美美

もう両親とも他界していますが
父に苦労をさせれた母でした。
そんな母のことを思い出すと胸が詰まります。
でもきっと幸せな時はあったんだと思います。
思いたいです。

by 美美 (2015-06-12 17:34) 

夏炉冬扇

私の母も明治で。
明治の人は強い。
by 夏炉冬扇 (2015-06-12 17:55) 

majyo

良いお話し読ませていただきました。
この時代の女性は 跡取り息子を産まないと
本当に大変だったのですね。
私も今になって、母の晩年をいくらかでも
気持ち安らぐようにと心がけるようになりました。
こうして書かれることがお母様への供養だと思います
by majyo (2015-06-12 19:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。