SSブログ

タマネギ大好き [先人の努力を振りかえる]

10月23日(火)   札幌村郷土記念館「我が国の玉葱栽培この地に始まる」と

             刻まれた碑を前に先人の努力を振りかえる


                        DSCN2012.jpg
日を浴びたタマネギが光って見えた。
9月中旬、札幌市北区篠路町のタマネギ農家で、伝統野菜『札幌黄」
の収穫が行われた。『札幌黄」は味が濃く、煮込み料理に使うと
「甘味が際だつ」と^笑顔で語る。
DSCN2013.jpg
  
『札幌開拓の祖」大友亀太郎
DSCN2014.jpg
明治以降、タマネギ栽培が盛んと成った元村を開拓したのが大友亀太郎
1834年〜97年。相模の国(現神奈川県)出身の幕臣で、二宮尊徳の門下生
の一人として知られる。
一大事業として,今の札幌市の中心部に創世川のもととなる「大友堀」を
掘るなど、用水路や橋をはじめとする土地開発に尽力した。
いわば、まちづくりの発端をつくった。
札幌市の東と西を分ける境界はこの創世川が基準となった。
それらの業績から『札幌開拓の祖」と呼ばれる。
偉大な人の尽力あっての今の札幌が〜〜〜そう思うと先人の努力に
頭が下がります。
タマネギと言えば栄養学的には動脈硬化の予防やアレルギー抑制などの
効果が確認されており、米国での国立がん研究所も、がん予防が期待
出来る食品の上位に揚げています〜とか・・・
私は北海道が~60年ぼっちです。が〜
田圃が水害にあったとき大きな石や砂が田圃を埋め尽くした年がありました。
その物を田の外へ出す仕事に日々汗を流したのです。稲の穂の上に流れ込んできた
 土砂等
が恨めしかったのを忘れることが出来ません。
本州のような平地の畠ではなく傾斜の畠を登ったり下りたり。。。
そのお陰で足が鍛えられたのかも知れませんね〜。ホッホッホ
悪い事ばかりではありませんね〜[わーい(嬉しい顔)]
開拓の厳しさを思うとき〜〜〜先人のご苦労が身につまされます。
今日はこの辺で・・・[晴れ]明日も良いお天気だと良いですね
暑かった夏のお疲れが溜まっているのではないですか?・・・
ごゆっくりお休み下さい〜〜〜ご機嫌よう[手(パー)][手(パー)][手(パー)]

nice!(92)  コメント(1) 

nice! 92

コメント 1

みぃにゃん

おはようございます。住む土地の始まりって興味ありますね。最近身近な植物が色んな病気の予防や効果わかってきましたね。テレビで放送するとすぐに売り切れちゃいます。
by みぃにゃん (2018-10-24 07:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。