SSブログ

6年前の今日〜〜〜  [雑感]

3月11日(土) 朝〜眼を覚ます。今日は何日?と、思った途端に。。。
       あの日の今日を思い出す。
       
       3月11日私も、家族で水戸の梅まつりを経由して
       福島へ向かっていた!〜地震の起こったあの時間・・・
       車が突然ガタガタと揺れ出し止まった!そしてあの時。
       地震だと気が付いて・・・あれから〜〜あの日から
       「東日本大震災の発生から丸6年を迎える。今日」

       忘れられない沢山の事を思い出します〜
       東京へ戻れず・・・何とか到着した福島の温泉は???
       エレベーターは停まりニュースを見守りながら・・・
       薄暗い温泉内で不安で恐怖の一夜を開かしたのでした

       あれから〜〜6年・・・の歳月あれから〜東京へは1度も
       出掛けてない!出掛ける事の恐怖が私を虐める。

       被災地の方々の思いは如何ばかりかと
                   何時も心で思うばかりです。
       言葉も、文字も〜気持ちを伝える術も・・・失っています。

       7年目へライブや特産品
           今日札幌(ちかほ)で〜語り継ぐ催しが。。。

       北海道NPO被災者支援ネットなどでつくる実行委が企画し、
       トランペット奏者らによるステージや、被災地に図書を寄贈
       する活動の報告会などがあった。

       辛く^苦しく・哀しかったこと〜多くの経験をした6年間〜
                   だったでしう・・・
          7年目に 向けて〜。。。
       更なる1日も早い被災地の復興に思いを馳せご健康を
             心からお祈り申し上げます。

               ご機嫌よう。。。[手(パー)][手(パー)][手(パー)]

       

        

nice!(82)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

馬には乗ってみよ人には添うてみよ [雑感]

3月10日(金) 生きる上で苦労するのは人間関係〜私はそう思うのですが・・・
       如何でしょうか?・・・
       人間関係は避けられません そして、人間関係は大切です。
      「馬には乗ってみよ人には添うてみよ」
     父にもよく聞かされた言葉〜
     何気なく聞いていただけだった時期もありました
     何事も経験してみなくては本当のところは解らないのだから、
     遣りもしないで批判したり評価したりするべきではないと言う事を
     
 「用語解説」
     馬の善し悪しは乗って見なければ解らず
     人柄のよしあしは 付き合ってみなければ解らない。
     何事も自分で直接経験してみよ」ということ。
 この諺の本来の意味は
     「外見だけでは馬も人もその真価は はかりしれない。
     馬には乗ってみなければ解らないように。
     人にも又、ほんとうに知るためには共に仕事したり、
     暮らしたりしてみる必要があると、いうことです。

          人生日々勉強ですね〜〜〜
     ここまで考え学んだから、もう良いだろうと思うことも
     ままあるけれど、学ぶこと自己啓発に終わりは無い~って
     最近しみじみ思います。
     特に辛いことや嫌なことに出くわしたら思いますね。

     後〜失敗したときや怒られた時、矢張り人生は修行です。
     辛くて当り前、厳しくて当たり前です。

     その中から学び人間的に向上するのだって思います。
     そして たまに ご褒美として良い事がある。
     これが人生だと思います。

     私はこの頃ご褒美ばかり頂いている気がしてなりません。
     遠く長い道のりは過ぎ 上り坂の苦しみを終え、道はやや
     下り坂に来ています。黙って歩いていれば綺麗なお花が
     咲いていて。何時もご褒美に肖る私です感謝!感激です。
     
      皆様お幸せにお過ごし下さいませ[るんるん]
                                        ご健康をお祈り致します[手(パー)][手(パー)][手(パー)]

     

     

nice!(95)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小学校を卒業する孫 [雑感]

3月9日(木) 昨日の事・3月17日娘の次女が六年間を経て卒業式を迎える
    又々喜ばしきこと・卒業式には当人は袴姿で登校するとのこと。
    娘の着付けを依頼され。親子の晴れ姿久し振り・私の出番が来た!
    1ヶ月前から仕舞い皺が出来ていないか?アイロン必要ないか?             準備に掛かる・・・
    長襦袢の襟を付けたり・・・準備は~女の幸せ、楽しからずや。[わーい(嬉しい顔)]
    自分も古希の祝いに年女を代表して正装して有る会の舞台に上がり
    乾杯の音頭を〜〜〜あの日以来和服を着ることを忘れていた。
    着付けも忘れてしまった気もする[ふらふら]長らくのご無沙汰である。

    娘が衣装を取りに来る。私が預かって管理している。
    娘の結婚以来〜何年になるのでしょう・・・20年くらいになるかしら・・・
    そうそう平成8年でしたっけ・・・あれから~時々着付けして出掛ける
    度に私の家から送り出していた。
    「その内着付け習いに行こうと思っている」と云っていたが。。。
    その様な暇も無く看護師になって早4半世紀に至。
    家事も仕事も子育ても、シッチャカメッチャカ乗り越えて~
    疲れを感じるお年頃を迎えているのではないか?・・・(親ばか)

    此処でも~アッと言う間という感が否めない〜〜〜フッフッフッフ

    着物が先に行って^17日の卒業式当日私が娘宅へ出張する手はず。
    3月は喜び一杯の月である 簡単に去らないで・・・と願うのである。

      人生は色々な事の積み重ね〜泣いた日~笑った日〜怒った日・
     積み重ねた月日の重さ〜今日もワクワクさせてくれて有り難う!

          「老いの呟き・・・」楽しからずや・・・[手(パー)][手(パー)][手(パー)]


nice!(86)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

走馬燈のように。。。次々と〜 [雑感]

3月8日(水)   子供の頃両親が居なくても家には祖父母がいた。
     客の接待をしたり、馬の飼い葉を切ったり〜世話をしたり
     それぞれの仕事の担当があったのですね〜時間がくれば
     祖母は家の掃除と夕食の仕度 そんな姿を見ながら・・・
     幼少児の私、昔の祖母の子供の頃の話等聞くのだが。祖母は
     寺小屋へ・弟妹の子守をしながら勉強に行った話なども興味津々
     そうこうしていると、夕方の家々に灯りが付く頃になると
     家族が戻ってきて賑やかに夕餉を囲む。大家族でした。
     お風呂はお祖父さんが1番に入る。2番目は父。その後は
     手の空いている者から〜順番に。。。最後母は・・・終い湯。
     祖父は新聞や本を読むことが好きで。講談〜などの面白い話も
     してくれたし。歴史も!・・・何でもお祖父さんに聞く習慣があった
     日露戦争に行った時の話なども〜〜〜。
     戦地にいるとき、私の父の兄、祖父の長男が幼少時、病気で
        急死したときは哀しくて、心倒れて。尋常ではなく(泣)
     上官が心配してしっかりしろと励ましてくれた話など・・・
     また、小学校の時〜先生が算数の答えを間違えたので少学生だった
     祖父が違うと言うと先生は間違いを正さず返って怒り!叩かれた!
     ことなど話してくれたり。。。その時は悔しい思いをしたって!。
        明治9年生まれの祖父は勉強が出来たようです。
        思い出は尽きませんね〜。幸せでした。
     私が北海道に来ることを許してくれたのが祖父でした。
     北海道のことをあれこれ話題を聞かせてくれた祖父。。。なのに〜
     他界した事実を知らなかった。知らされなかったのかも???
     嫁いで二年目の夏〜小麦の刈り入れ時の忙しい昭和38年8月9日
     の事・ 後で解った! その時のことを私は今でも忘れていない!

     多分みんなで決めたことだと思います。農繁期の真っ只中。。。
     函館に出て連絡船に乗り青森から上野まで。上野から大宮まで。
     一年半に成る子供{長男)を連れて帰郷させる方も大変だったので
     しょう  道中〜心配だったのでしょう・・・
     主人の手を外す訳にも行かず。私の知らないところでどんな
     話し合いがあったのか知る由もなく。私は知らぬが仏で〜時を経て
     知る事になる。色々な事がありました~「ふう〜(ため息〜)」

     昭和38年夏の出来事を振り返る私の 思い出〜(独り言)[手(パー)][手(パー)][手(パー)]



nice!(91)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

四字熟語 [雑感]

3月7日(火)  昨日昼ご飯を済ませた頃お隣さんがチョコレートのお裾分けに・
     可愛い百円玉位の大きさ。奥歯に申し訳ないほどの一口サイズ〜
     「12個入りを頂いたので半分こ〜しましょう・・・」だって。
      ウフフフフ嬉しいお客さんの来訪。。。
     「どうぞお上がり下さい」上がって頂き〜お喋りが始まる。
     一人娘さんの事。その〜孫娘さんの事。楽しいお話しが山積〜
     お帰りになったのが6時頃〜良くもまあ〜女同士のお話しは
     花盛り〜同い年で、どちらも未亡人の気儘な独身者・・・
     時間を忘れて〜6時間も〜 こんな日が有っても
         良いのではないかしら!?・ね〜アッハッハッハ(笑)
  話は変わって。。。   
     ふと思い出した〜「四字熟語」

     月日はとどまることなく。移りゆくもの。
     「百代過客」(ひゃくだいのかかく)
     永遠に歩き続ける旅人を、過ぎ行く月日にたとえたようです。
     
     月日というのは、永遠に旅を続ける旅人の様なものであり、
     来ては去り去っては来る年もまた同じように旅人である。

     月日は「百代の過客」にて 行かふ年も又旅と也。

     永遠に歩き続ける旅人のたとえですが、永遠に絶えること無く
     続く時間 年月のことをいいます。
          (松尾芭蕉の旅  奥の細道の序文)
        李白の漢文に触れ・・・詩吟を吟じたくなった!
            詩吟から遠ざかって早3年になる。
          楽しかったことも沢山ありました    (追想)

     ご機嫌よう。春ですよ!良い事一杯有りそうな〜ワクワク[手(パー)][手(パー)][手(パー)]

nice!(95)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

母の干支は巳年(ヘビ) [雑感]

3月6日(月) 暫く引きこもりの日々が続いたが今日から始まった学習塾〜
    外出すると生き返る。友人に会う事から始まり〜歩く!喋る!笑う!
    この1週間〜続きます。家にいるのも遣りたいことがあるから〜
    其れなりに思いつくまま片付けやお料理に時間を有意義に使い〜
    ノンビリと永風呂も楽しめます。
    出掛けると帰ってきたら 其れは其れでその日の反省をしたり、
    気分も身体も休めて食べたり呑んだりも一興である。

    昨日母の1ヶ月遅れのご命日を思い出しながら〜〜母を偲ぶ
    母は巳年。明治38年(1905年) 「巳度生まれの基本性格」

    巳年産まれの性格は、冷静で思慮分別があり、物事の判断も
    常識的な判断をする。と〜〜〜  暦にあった。

    また、この干支の人は感受性が強く、人一倍執念深い面もある
      本心を他人に見せず秘密主義です。

    巳年生まれの人は美的センスが豊かでエレガントな人です。
    絵画や書道、音楽などに興味があり、自分でもたしなみます。
  
      この生まれの人は縁起を担ぐタイプです。
    また、一生を通して余りお金では苦労しない人が多いです。

    巳年生まれの人は何を考えているか解らない面がありますが
    ユーモアのセンスがあり、どんな場面でもジョークが言え
         独特の雰囲気を持っています。
   正に〜
    当たっていますね~吃驚です!お金に不自由はしないタイプです。
ハッハッハは・・・
      だって無駄な浪費をしない慎み深い人だったから〜
      私母に似ています、そう自負しています。ウッフッフッフ
      
      そんな事考えながら~(終わります)~ではこの辺で・・・
            ご機嫌よう・さようなら[手(パー)][手(パー)][手(パー)]

      

nice!(83)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1カ月前の今日 [母の命日]

3月5日(日) あれや~これやと・・・駆け足で〜〜〜過ぎ去る日々
     追い掛けているのやら〜追い掛けられているのやら^
     鬼ごっこしているみたいです。。気が付けば〜
     平成5年2月5日88歳で亡くなった母・・・ごめんなさい
     命日を通り過ぎて今頃思い出す私です。
     指を折って〜数えてみると・・・没後23年になります。

     母の歳まで頑張ろうね〜と。姉と電話でおしゃべりして
     いたけれど〜〜〜遠い未来のことと思っていた。
     アッと言う間に〜直ぐ其処まで来てしまった!驚き[がく~(落胆した顔)]です。
     つい昨日の事のような気がして。。。(感無量です)
     過去を振り返ってじっと考えることも大切ですね~(独り言)     

     福島の震災から6年〜あの年に東京へは2度ほど行きそれ以来・・・
     ご無沙汰している。
     その1年前にはカナダへ・・・その頃が・・・懐かしい。。。

     年を重ねた今〜東京の子等が「何時来るの?・・・」と促すが、
     体よく逃げている私。年は取りたくないものですね~(笑)

     オリンピックの年には帰りたい!そして^お墓参りをする
     そう考えているのですが^その時が来るや?無しや?・・・
             ふっふっふ・ 先の事は解らない!

     一寸先は闇である〜〜〜何が起こるか!?解らない〜
     アッと言う間に過ぎて往く時もあるが〜〜〜
     過去のことは思い出せても〜未来は予測できない!
        老いの呟きは留まらない~ハッハッハッハッ[手(パー)][手(パー)][手(パー)]



nice!(72)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

貴方は今幸せですか? [自分に問うてみる]

3月4日(土)   今日・桜の開花宣言がありました。(ニュース)
       さっぽろ「5月3日頃」嬉しい便り・・・(笑顔の私)(^。^)

      「今日は  幸せになる6つの習慣と題しまして。。。」
   
    1  笑顔でいること
    2  周りの人との関係性を築き、育むこと。
    3  価値をつくること
    4  健康的な食生活を心掛けること
    5  達成する目標を設定すること
    6  最低でも6時間の睡眠時間
       
       1)幸せな人は理由が無くても何時も笑顔です
         笑顔は心の状態を表すものの1つですが、
         それ以上の大切な意味をもちます。
         笑顔でいることは幸せな心の状態を育み
         心の状態は笑顔でいたいという気持ちを
         育みます。
       2)人間関係は簡単なものでは〜・・・
         1番価値あるものです。(意味深なれど・・・)
       3)自らの健康作りに余念が無い!健康は尊い
       4)私達の身体は食べた物で出来ている。
         健康的な食事は健康的な身体を作るための基本です
         もしかして1番の幸せって健康な身体でいること
         なのかもしれませんね
       5)目標って何だろう・・・
         目標に向かって努力しているとき、人はキラキラと
         輝いて見えるもの。
         目標を達成したときは、きっと人は幸せに満ち溢れる
         ことでしょう。
       6)7年前ブログ始めた頃から早寝早起きが定番となりました
         睡眠はたっぷり7時間〜朝スッキリです。夜のテレビも
         見なくなりました。一寸勿体ない気がしますが〜フッフッフ

      今では〜今年の干支の(酉=鶏)早寝早起きコケコッコ[るんるん][眠い(睡眠)][るんるん][眠い(睡眠)]
                         (笑)

   如何でしたか?・・・
         たった6つのことを、1週間〜1ヶ月〜1年続けていると
         人生が変わって来るかも知れません(ホッホッホッホ)
            
         皆様お元気でお過ごし下さいませ良い週末を〜[手(パー)][手(パー)][手(パー)]

         
         

nice!(80)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

所変われば [おひな祭り]

3月3日(金)「お雛祭り」。 
      思いだすのは 大宮市だった頃の実家では・・・月遅れでした。
    所変われば品変わる
  「意味」
    場所や地域が違ってくると、風俗や習慣、言語まで違ってくる。
    また品物が同じでも、場所が違うと、その名も違う、ということ。

    生まれ育った実家ではお正月も、お雛祭りも七夕も、お盆も
    「月遅れ」でした。  5月のお節句だけは5月です。

    母に聞いたことがありました、どうして「月遅れ」なのかと
    農業の都合に合わせて昔から月遅れで行われているのだとか・・・

    現在は農地も宅地化し、大学も、大病院もできて、大都会に〜
    300年も400年も昔から何代も続いた農家は僅かになって。。。

    今はどうなっているのでしょうか〜実家の嫁さんに聞いてみようと
    思い乍ら忘れていました〜今度、忘れないで聞いてみたいと思う〜

    方言も習慣も北海道に慣れて忘れていました間もなく60年近くに。
     お雛様を飾った昔の茅葺きのお家が思い出されて懐かしい。
    今は新しく建て替えて昔の面影は全く無い!まるで他国のようです

    其処には祖父母が居て、父母、姉達〜大きな雛壇が飾られて〜〜〜
    今では代が変わって、どうしているのでしょう〜行ってみたい!
            いい歳して、ホームシックの私・・・ (独り言)

    孫達のお雛様も今年は高校受験真っ只中・・・飾ったのでしょうか〜
    3月も何となく忙しい[バー]白酒飲んでホッコリしたいのですが〜(笑)
            矢っ張り・・・忙しい3月です・・・[手(パー)][手(パー)][手(パー)]



nice!(96)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の新聞から〜 [道内史上3番目の少雪]

3月2日(木) 明るい晴れ晴れしいお空・・・何処か出掛けて行きたいような午後。
     朝刊を開くと〜札幌管区気象台は1日、道内の今冬(昨年12月から
     今年2月)の天気状況をまとめた記事が眼に入った。
     冬型の気圧配置が持続しなかったため日本海側を中心に記録的な
     少雪となり、22カ所ある主要観測地点の累計降雪量の平均は平年の
     76%で、1961年(昭和36年)の統計開始以降、3番目に少なかった

     昭和36年とは^^^私が北海道の雪の深い倶知安駅に降り立ち
     一歩も歩けなかったあの日のことが思い出されます。

     札幌は昨年12月に記録的な大雪に見舞われたものの、その後は
     降雪が少なく392センチで平年の86%だったそうです。

     檜山管内・稚内市・札幌も含む 22地点のうち、平年を上回ったのは
     苫小牧だけだった。
     
     気象台によると、シベリア高気圧の勢力が弱く、西高東低の冬型の
     気圧配置が長続きしなかったことが少雪につながった〜と。
     冬の小雪傾向は4年連続。

     気温は12月、1月は厳しい冷え込みとなった日もあった一方、2月は
     暖かい日が多く、3ヶ月では平年並みだった・・・とか。

     道内は1日、南から接近した低気圧に伴う暖気の影響で内陸や日本海
     側を中心に3月下旬から4月上旬並みの暖かさとなった。

     明日3日以降冬型の気圧配置になり、気温も平年並みに戻る見通し。

     先ず先ず春はそこまで来ています。\(^O^)/頑張ろう!(^_-)

     一歩・一歩・必ず来る春を^笑顔で迎えよう〜気長に・・・[手(パー)][手(パー)][手(パー)]

     

nice!(86)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。